“競輪・自転車競技”でトップの活躍を続ける女子日本代表 「鈴木奈央選手」の参加が決定!
“競輪・自転車競技”でトップの活躍を続ける女子日本代表
「鈴木奈央選手」の参加が決定!
「将来的には自転車競技がメジャースポーツになるように頑張ります!
(鈴木選手コメントより)」
一般財団法人アスリートフラッグ財団は、提供するスポーツギフティングサービス「Unlim(アンリム)」の新たな参加アスリートとして、競輪・自転車競技の両方でトップ選手として活躍を続け、さらには日本代表の中心選手としても成績を残し、オリンピック出場が期待される「鈴木奈央選手」の登録完了をご報告いたします。
アスリートやチームと個人のつながりを生み出し、その応援する思いを、テクノロジーの活用で可視化する、「Unlim」は、今後もその選択肢の一つとして、新たなスポーツ支援の文化を根付かせることに貢献していきます。
<鈴木奈央選手プロフィール>
小学校3年生の時に兄の影響で自転車に乗り始め、星陵高等学校進学後に本格的に自転車競技を始め、高校卒業後は進学か競輪選手となることを視野に入れていたが、進学した場合、東京オリンピック前年に旧競輪学校に入学することとなるため、大学へは進学せず競輪選手となることを決意。中長距離種目を中心に活躍し、東京オリンピック出場を目指す強化指定選手に選ばれる。
2014年アジア・ジュニア自転車競技選手権大会のスクラッチで優勝。翌2015年のアジア・ジュニア自転車競技選手権大会では、ケイリン・チームパシュート・スクラッチで優勝。
2017年、UCIトラックサイクリングワールドカップ第2戦の女子チームパシュートに出場し、銅メダルを獲得。同種目においては日本初のメダル獲得となった。
2018年、UCIトラック世界選手権大会女子スクラッチで4位入賞。2020年には、「ガールズケイリン総選挙」にて13位で選出され、8月に行われたガールズケイリンコレクション名古屋ステージ・アルテミス賞にて初出場を果たす(結果5着)。
◆鈴木奈央選手コメント
<Unlimに参加した理由>
同じ自転車競技をやっている中村妃智さん古山稀絵さんに誘われて魅力を感じたからです。
<ギフティングで集まったお金の使い途は?>
競技力の向上への資金や次世代への寄付などを考えています。
<応援してくれるファンの皆様に一言>
応援ありがとうございます。私自身まだまだ強くなりたいと思っています。皆様の応援が力になります! 将来的には自転車競技がメジャースポーツになるように頑張ります!